21時の珈琲

キャリア迷子の企画職ワーママ(育休中)が考える、育児、仕事、日々の記録。

ピアノ練習が嫌なのは「難しいから」ではなく「ママが怒るから」だった

5歳になる娘は、一年前からピアノを習っています。

里帰り期間、4か月ほどお休みしていたのですが、6月からまた通い始めました。

 

子どもが生まれたらピアノは習わせたいな~と思っていました。

私自身、今でもピアノが趣味です。どう感じて、どのように弾くか…自分と深く向き合って表現する楽しさを、子どもにも知ってほしいという願いからでした。

 

娘はピアノに苦戦しています。

はたから見ていても、こんな幼い子が、瞬時に音符を読みながら、音名を声に出し、右手と左手を駆使するのは難しいだろうなぁ、と思います。

ピアノ教室での様子を見ても、とても楽しそうには思えません。

 

でも、私もそうでした。

幼稚園から小学校にかけては、ピアノが苦手で、レッスンが嫌いで。すごく難しいし、練習曲はつまらないし。でも、子どもの私には「辞める」という選択肢がありませんでした。

 

そうして続けていたら、一生の趣味になった。だから娘にも、ここは踏ん張りどころと思い、レッスンを続けさせています。

 

練習嫌いで泣いたと思ったら

昨日、自宅での練習を渋った娘に、「ちゃんと最後までやりなさい」と言いました。

娘は口をへの字に曲げて、最後まで練習し、終わった後に泣きました。

 

 

みーちゃん…ピアノ、嫌い?

うん…。

どうして?

だって、ママが怒るから。

 

これは、衝撃でした。

私は、私が母から受けた自宅練習の10倍は、娘にやさしく接し、彼女を褒めていると思っていたからです。

本当は、もっと言いたいことがあるけど、もっとスラスラ弾けるまで練習してほしいけど、良いところを褒める。こんなに褒めてるのに、それでもピアノが嫌なのは、難しいからだと確信していました。

 

それが、ちがった。

たしかに、最初は「もう少し頑張ってみよう」と声掛けできていた。

それがだんだん、彼女が疲れていくうちに、「最後まで練習しなさい」になっていった。それも、明らかにイライラして。

勘のいい娘には、それがわかってしまったようです。

 

怒らないでよい環境にするには

練習時間を分割する

娘にとって、保育園後の30分の自主練習は長すぎるのかもしれません。
だから最後の方は、イヤイヤになってしまう。

 

今、自主練習の時間は、レッスンの前日しかとれてません。

そのせいか、私も「今日さらっとかないと、明日できない」という焦りから、練習曲すべてをこの日に弾くことを強要してしまう。

 

解決策としては、「15分×2日にする」かなぁ、と考えています。

 

娘は、15分程度なら集中して、嫌がらずに弾けます。
だから私がもう少し頑張って、あと1日、自宅練習の日をつくる。

 

そもそも、自宅練習の日が少なすぎましたね。
私は昔、週に何回弾いてただろうか…?小学生の頃は、少なくとも、週に3~4回は弾いていた気がします。

その布石、ではないですが、練習時間を分割してみたいと思います。

 

練習日をつくる

日々のルーティンに組み込むという手もありそうです。

 

毎週木曜日がレッスンの日なので、前日の水曜には練習する。

あとは、土日のどちらかにはピアノに触る。など。

 

子どもの学習や習い事の練習などの習慣は、親が作らないとだめだなぁ…と改めて感じた日でした。

 

(保育園に通っているお子さんを持つ親御さんは、家庭学習や習い事の練習にどう取り組んでいるんだろう?
ドリル、お絵かき、ピアノ…やらせたいことはたくさんあるんだよなぁ。

 

1日に1回はそれらの活動を盛り込んで、あとは子どもの自由にすればいいのかな?


本当は朝早く起きて一緒に活動したいのですが、息子(0歳4か月)の睡眠退行がはじまり、朝が眠くて眠くて、早起きできない……涙)

 

来年には職場復帰予定なので、なんとか今年度中に、家庭での過ごし方のルーティンを確立していきたいです。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村