21時の珈琲

キャリア迷子の企画職ワーママ(育休中)が考える、育児、仕事、日々の記録。

シンプリストの離乳食グッズ5選

f:id:mameco98:20181106231431j:plain

初めての子供だと、何をどうすれば良いか全然わからないですよね。
口コミを見て準備するけど、イマイチ自信が持てず……。

そんなお母さん方に、シンプリスト志向の私が選び抜いた離乳食に便利なグッズをお伝えしたいと思います。
(「シンプリスト」といえば聞こえがいいが、単純に余計なものは持ちたくないケチな性分なだけだということはここだけの秘密にしたい。)

 

調理セット

一口に「調理セット」と書きましたが、以下を100均で揃えればOKです。
 
・おろし金
・濾し器
・すり鉢
 
すでにご家庭にあれば新しく赤ちゃん用に揃える必要はありません。
私は濾し器は離乳食初期(5〜6ヶ月)しか使わなかったです。
 
離乳食中期(7〜8ヶ月)以降は包丁でみじん切りすればいいので、格段に楽になります。
 
よってフードプロセッサーやハンドミキサー・ブレンダーは必要ないかな…と思います。あれば便利だと思うけど。
 
初めは私も、離乳食卒業してもポタージュ作りに使えるじゃん!と、ブレンダーを買おうとしましたが、濾し器で濾すのさえ面倒な私がブレンダーを買うほど頻繁にポタージュを作るとは思えない、という事実に気付き、購入を見送りました。我ながら私観を除いた洞察に優れている。
 
もっとも、濾すのは面倒ですが、初期は全然食べないので一度作ると3日くらい冷凍で持ちます。
 
頻度もそんなに高くないので、まずは濾し器で試してみて、メンドイ、力が足りなくて辛いということでしたら機械を導入しよう、程度で良いのではないでしょうか。
 
あと、果汁絞りはイラナイです。りんごとかおろし金ですれば良いし。
昔は「離乳食が始まる前に果汁を飲ますこと」という掟があったので、その名残で離乳食セットに果汁絞りがついてくるのよ、と、行政の栄養士から聞いたことがあります。
 
実際私も使いませんでした。みかんの果汁はまだ酸っぱい気がして、飲ませなかったのです。
 
ちなみに私は、出産祝いでミキハウスの調理セットをいただいていたので、ありがたく使用していました。
 
 

フリーズグッズ

製氷皿を使っても良いのですが、離乳食後期(9〜11ヶ月)以降は食べる量も増えてくるので、容量の大きい専用のフリーズグッズを使用すると良いと思います。
 
▼50mlの容量のものが大きくてオススメ。
 

おかゆポット

湯呑みでも代用できます。
でも私はこれがあって良かったな〜と思います。
 
付属のスプーンでお米を入れて、炊き上げたい倍率に沿ってポット内の目盛りまで水を入れて一緒に炊飯するだけ。
 
「お米○gに対し水は○mlだから…」という計算をしなくて良いので時短になります。
 
 
 

 

 

味噌漉し

実はこれが最もオススメしたい。
離乳食って、基本的には煮る料理なのですよね。たっぷりの水で柔らかく具材を煮る。
 
煮た後は、湯を捨てる。この時ザルを使うと、取り出したり洗ったり乾かしたりでスペースをとる。
 
でも、代わりに味噌漉しで湯切りすれば、省スペースで済みますし洗い物も楽チンです。
 
さらに、お鍋の中で具をすくって湯切りすれば、残りのお湯でまた違う食材を茹でることができます。
 
私は離乳食初期から1歳3ヶ月になった今まで、毎日味噌漉しを使っています。ぜひオススメです。
 
 
 

マッシャー

小さなものが使いやすいです。何故なら離乳食に使う食材の量は少なく、小さなボウルでマッシュするから。
 
離乳食初期のペースト状から、完了期までなが〜く使えます。
 
私は最近、じゃがいもマッシュにしらすとほうれん草を加えて「おやき」にして与えています。
 
かぼちゃ茶巾なんかもオススメ。
 
離乳食を卒業したら、ポテトサラダに使えば良いのです。
 
▼私はこの小さなものを使っていました。
最初はスプーンやフォークで潰してましたが、漉せるほど細かくは潰せなくて、時間がかかるのがストレスだったので買い足しました。
 
味噌漉しと併せて、買って良かった名器です。
 
 

あまり気負わずにね

「こうしなきゃいけない」「これは面倒かな」 「どうしよう…」なんて悩む必要ないのです。
毎日同じメニューでもいいじゃない、あげないよりか。お母さんが病んでしまうよりか。
 
私も「今日はもうお米をこすのがメンドイ~~~!」という時に備えて、緊急避難的にお湯で溶くベビーフードをストックしていました。
 
 
 
たまには市販品も頼って、楽しい離乳食ライフをお過ごしください♪

 

?