21時の珈琲

キャリア迷子の企画職ワーママ(育休中)が考える、育児、仕事、日々の記録。

39w1d 里帰りのプチストレスとお腹が痛いという話

妊婦健診も週1回になり、「いよいよかぁ……」と身の引き締まる思いです。
先日の健診では、子宮口は全く開いていないとのこと。
隣の駅まで往復歩いたり、家の中でスクワットしたり、乳頭マッサージしたりしてるんだけどなぁ。

先週よりお腹が痛い

38週の頃と比べて劇的に変化したのは、お腹の張りと痛み。
先週の時点では、「お腹は張るけど、今までとそんなに変わらないかな」「たまに痛くなるけど、数日に1度くらいだな」程度でしたが、今は毎日バンバン張って、汗をかくくらい痛くなります。

念のため、「陣痛きたかも」というアプリを使って、陣痛記録も始めました。

‎陣痛きたかも -今スグ使える陣痛計測アプリ- on the App Store

痛みがきた時と止んだ時、それぞれタップすると自動で継続時間を計り、かつ、前回からどれくらいの感覚で痛みがきたかを記録してくれるアプリです。

昔はこういう便利なものがなかったので、痛みがきたら、妊婦さんはずーーっと時計を眺めていたらしいですヨ。母も、産院に行くまで時計を持って行ったと話していました。

今は文明の利器のおかげで、時計に張り付くこともありません。もしこういったアプリがなければ、時計の針を1秒ずつカウントして、余計に痛みに集中しちゃってたかも……。

♪*♪*♪

妊娠の経過を報告すべく、夫に「お腹が痛くなってきたよ」とラインすると、「大丈夫!?」と返信がきました。が、むしろこの痛みが強くなってきた方がいいので、「大丈夫だよ」と返信するのも変だな〜〜と思いつつ、「痛みがあることはいいことだよ」的な文章を送りました。日本語って難しい。

ごめん、イライラしちゃう

さて、実家に帰ってきてから10日ほど経ちました。標題の通り、プチストレスに苛まれております。

実家は本当に良くしてくれて、こんなこと思う自分や、ちょっと冷たい態度をとってしまう自分が本当に嫌で仕方がないのですが……出産が近付き、気が立ってるのだと思います。

私の家は戸建ですが、祖母と両親、弟2人が同居しており、私1人で過ごせる部屋がないため、今は両親の寝室で親子3人、川の字で寝ています。

この、自分ひとりで過ごせる部屋がないというのが、まず第一のストレスですね。好きな時にお腹の保湿や乳頭マッサージができないので、タイミングを見計らう必要があります。

次に、父。結構ストレスです。ごめんよパパン……。

私と父の関係は決して悪くなく、むしろ他のご家庭よりも仲が良い(お互いサッパリしている)ほどでした。
里帰りした当日だって、嫌悪感などまっったくなかったのです。むしろ、子供3人をここまで育てた立派な父だと思っていました。

その父にイライラしてしまう自分にビックリしていますが、まずなによりも、父のいびきと寝息。私の睡眠が細切れになってきて、1度明け方前に起きてしまうと、彼のそのいびきが気になって気になって眠れないのです。。

ここ数日、ずっとこのいびきや寝息に悩まされており、その度私は居間にやってきて、ソファで寝たりしていました。
今日は、入院後に使えるかもしれないと思い用意してきた耳栓をしてみることに。おかげさまでグッスリ眠れました。

他人に要望を出すのはカンタンですが、まずは自分でできることをやろう。これは例え親子関係であっても、人付き合いをスムーズにする大切な心掛けだなぁと気付かされたのであります。

でも、ちょっと不思議。父のいびきはイライラするのに、夫の寝息は気にならないのですよね。音の大きさや、妊娠週数が進んで過敏になっていることの差もありますが、一説によると、出産間際は近親相姦を避けるためにホルモンバランスがそう仕掛けるのだそうです。人間ってよくできてますね。

♪*♪*♪

他にも、冗談好きな父から、なにか言われると人間チャッカマンのごとく頭に血が上ってしまい、うるさいなぁ、と思う始末。おおお、いよいよ父がかわいそうだ……。

そのため母には、いま出産前で気が立っていることを父に伝えてもらうように依頼しました。私の性格がこうなんじゃないんだよー、今だけ限定なんだよー、と。

あと、イライラしていない時は、意識的に父に優しく接するようにしています。これでプラスマイナスゼロかな、と、なんとなく自分を許せる気がする。。

産んでからも、世に言う「ガルガル期」があるので、しばらくまともでいられないかもなぁ、と今から暗雲たる気持ちです。生後3カ月くらいして、普段の私に戻れたら、その時は目一杯親孝行して、子供を可愛がってもらえばいいかなぁ。

あと数カ月が正念場です。正常運転になれば楽しい生活が待ってるはず!それまでがんばろう。


▼「ポチッ」が励みになります。いつもありがとうございます。
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラサー主婦へ